今回は2019年デビューの音楽ユニット「Who-ya Extended(フーヤエクステンデッド)」の紹介をさせていただきます。
謎だらけのクールな音楽クリエイターズユニットについて少しでも興味を感じてもらえると嬉しいです!
宜しくお願いします!
Who-ya Extended(フーヤエクステンデッド)とは
ユニットプロフィール
ユニット名:Who-ya Extended(フーヤエクステンデッド)
ジャンル:J-POP・ロック
ボーカル担当:Who-ya(フーヤ)
年齢:23歳(2022年度時点)
出身地:東京都
影響を受けたアーティスト:リンキンパーク・椎名林檎など
経歴
ボーカリストWho-yaを中心とする音楽ユニット。
作りたい曲に応じてメンバーを組み合わせた方が柔軟な曲作りができると考えている為、Who-ya以外のメンバーはコアなメンバーはいるが、固定していない。
2019年10月発売のデビューシングル「Q-Vism」がTVアニメ PSYCO-PASS3期の主題歌に起用されるとオリコン週間デジタルシングルランキングTOP10入り、YouTubeの公式MVは100万再生を突破する等のスマッシュヒットとなる。
その後も数多くの楽曲でアニメとのタイアップを勝ち取る等、最も勢いと独自性のある音楽ユニットです。
Who-ya Extended(フーヤエクステンデッド)人気楽曲10選
1位:A Shout Of Triumph

疾走感溢れるメロディと情緒的な歌詞が印象的なデジタルロックです。
思わずリズムを取りたくなるようなダンサブルな一面も併せ持つ楽曲なので、ドライブの時等のテンション上げたい時に聴きたくなりますね!
2位:VIVID VICE:アニメ 呪術廻戦 OP



TVアニメ呪術廻戦の主題歌として起用された楽曲となります。
デジタルサウンドではなくバンド構成での一曲となっており、ボーカルWho-yaのキレのある歌声とバンドサウンドの調和が取れたアップテンポナンバーとなっています。
3位:Q-Vism:アニメ PSYCO-PASS3 OP



アニメ PYCO-PASS3 の主題歌に抜擢されたデビューシングルです。
音楽クリエイターズユニットと言われる通りデジタルサウンドとWho-yaのキレのある歌声が印象的な疾走感とカッコよさの同居した楽曲となっています。
4位:Synthetic Sympathy:アニメ PSYCO-PASS3 OP



劇場版アニメ PSYCHO-PASS の主題歌として起用された楽曲です。
打ち込みのデジタルサウンドとアニメ調にまとめられたMVが見事にマッチしており、聴いているだけでテンションの上がる極上のポップサウンドとなっております。
サビ部分のWho-yaによる高速歌唱は必聴ですよ!!
5位:Icy Ivy:アニメ NIGHT HEAD 2041 OP



夜の街を駆け抜けていくような疾走感溢れるメロディが印象的な楽曲です。
『人それぞれが抱えている闇に光が差し込むように、自分の選択に沿って生きられるように』という気持ちを込めて作られた前向きな歌詞も必見ですよ!
6位:透明な花



沢山の人々の願いや祈りの言葉を切り取って製作された、ユニット初となる日本語タイトルの曲です。
語り掛けるように優しく歌うWho-yaの歌声に魅了される極上のバラード楽曲となります。
7位:Discord Dystopia



タイトル通り暗い雰囲気に包まれたイントロから始まるデジタルテイストの楽曲です。
デビュー曲「VIVID VICE」の世界観と繋がった曲となっており、Who-yaのキレのある歌声と高速歌唱が印象的なアップテンポナンバーとなります。
8位:MESSY WORLD



コロナ過により大混乱となっている現在の世界をイメージして製作された楽曲です。
Who-ya Extendedらしい疾走感のあるメロディとWho-yaのキレのある歌声が印象的なデジタルロックサウンドとなります。
9位:Wander Wraith



イントロから響くギターサウンドが印象的なクールでスタイリッシュな楽曲となります。
夜ドライブしているときに聴きたくなるようなノリの良い楽曲ですよ!
10位:S-cape 2 the abs



ファルセットを響かせながら優しく歌うWho-yaの歌声とイントロからのバンドサウンドが綺麗に調和しているオルタナティブなロックサウンドとなります。
デジタルサウンドだけでなく通常のバンドサウンドも使いこなすWho-ya Extendedの魅力が詰まった楽曲と思います!
出来る限りお得なタイミングで無料トライアルを利用しましょう!
終わりに


コメント