2008年からVOCALOIDを使用した楽曲をニコニコ動画に投稿し、主に海外のイベントを中心に一時大人気を博していた音楽クリエーターの「ZANIO」。
2020年からはYouTubeチャンネル「絶望ライン工ch」を運用、40歳の独身派遣工のリアルな日常風景をオリジナル楽曲とユーモアあふれる語り口調で視聴者へ届けており、じわじわとファンを増やしています。
YouTuberとしての活動を機に、音楽クリエーターとしての才能がまた徐々に世間に認知されつつある”かつて一世を風靡した”音楽クリエーターの絶対に聴くべき定番曲を紹介させていただきます!
ZANIO プロフィール
職業:YouTuber・音楽プロデューサー等
出身地:福島県会津若松市
愛犬:たまこ
別名義:絶望ライン工
29万人ありがとうございます https://t.co/hMsDj1O4XD
— 絶望ライン工 (@zetsubouline) February 19, 2023
ZANIO 絶対聴くべき定番楽曲5選!!
琥珀(feat.owl)
ボーカルowlの透き通るような歌声とバックに流れるしっとりとしたデジタルサウンドが絶妙にマッチしたスローバラードとなります。
絶望ライン工(ZANIO)が本当に優秀な音楽クリエーターということが良くわかる楽曲となりますので、是非一度この曲だけでも聞いてみてください。
nemumi(feat.haruyo)
ボーカルharuyoの優しく透き通る歌声と優しく包み込んでくれるような音楽が特徴的な楽曲となります。
絶望ライン工chでも使われてる楽曲の為、そちらから気になって流れてきた音楽ファンも沢山いるようですね。
Worlds
ZANIOを大ヒット音楽クリエーターへと押し上げた活動初期の代表曲となります。
ボーカルのいないインスト曲ですが、不思議な世界観を感じるPVと4つ打ちのデジタルサウンドが見事に調和していて2023年に聴いても古さは感じない1曲です。
to bi ra
ボーカル岩尾順子の優しい歌声と作曲家ZANIOの独創的な音楽センスが融合した聴く者の心を魅了する優しい楽曲となっています。
スプートニク
この曲も牧野竜太郎の優しい歌声とZANIOの独創的な音楽センスが融合した聴く者の心を魅了する優しい楽曲となっています。
コメント